Raspberry Pi 4 工作 準備編①
- wata3044
- 2020年3月7日
- 読了時間: 2分
さて、コロナウイルスによる外出の自粛のため、土日の工作をすることに!
今回は以前より気になっていたRaspberry Piです。
現在、最新のモデルはRaspberry Pi 4 Model B です。
Raspberry Piを使って、何か、作ってみましょう。
まずは本体を購入。いつものようにAmazonから。
【国内正規代理店版】Raspberry Pi 4 Model B/4GB OKdo版【技適マーク付】7600円
メモリーは1GB、2GB、4GBがあるようですが、メモリーは後から増設できないようなので、4GBを購入。パソコンでいうと、マザーボード+CPU+メモリー+グラフィックボード
に相当します。
大きさを比較するため、つまようじを写しています。だいたいポケットティッシュぐらいの大きさです。
次にケースを購入。ケースなしでも動きますが、本体に電源がついていません。
そのためケースと電源のセットを購入します。またまたAmazonから。
Miuzei Raspberry Pi 4 ケース ラスベリー パイ4 電源アダプター+冷却ファン+ヒートシンク ラパイ 4 Model B対応 2099円
とても安いです。パソコンでいうと、PCケース+電源+ケースFAN+CPU用冷却材
なお、AC電源ですが、画面からシャットダウンするのですが、ACアダプターの電源が切れるわけではないので、スイッチ付きのものを買うといいようです。
このほかに必要なもの
・OSをインストールするためのmicroSDカード
・OSをインストールするためのパソコン
・モニタにつなぐためのHDMIケーブル(必要に応じて)
・ドライバー
・インターネット環境(必須)
・Wifi環境(必要に応じて)
・モニター(必要に応じて)
・キーボード(必要に応じて)
・マウス(必要に応じて)
【組み立て】
MicroSDカードの挿入口を確認し、組み立てます。ケースFanをねじ留め。Fanの電源ケーブル(赤・黒)をピンにさす。3.3Vと5Vが選べるようです。とりあえず静かさを重視して3.3Vに差し込み。透明アクリルパネルを組んで4本のねじ留め。
あっという間に完成です。
Comments